○○してますか?
ちょびっとです(*'ω'*)ノ
○○、この丸の中に入る言葉は
自分のやりたいなあ・・・と思っているものを入れてください。
しなければ絶対にいけない!
好きだからやっている!
といった既に行動できていることではなく
・時間があったらやりたい・・・
・面倒臭くて先延ばしにしている・・・
・いつでもできる・・・
等々の理由付けをして結果できていない事を。
例を挙げると、勉強、読書、ストレッチ運動や筋トレ、掃除片付け、書類整理・・・等々でしょうか。
しないよりやった方が良いよねといった事を「10分くらいしてみませんか?」
と、言う事です。
本当にスケジュールきつきつで時間がない場合はごめんなさい。
お疲れ様です。
お体に気を付けてお過ごしください。
日頃忙しくしつつも改めて思い返せば
「なんとなくでしている行動がありませんか?」
そのなんとなくしている行動を、「目的を持った行動」にしませんか!
目的を持てば、なんとなくに費やしていた時間も有意義な時間となります。
人の一番最高の資産は「時間」です。
勿論、なんとなくといった思惑のない行動が人には必要な事でもありますが
毎日の中で1回、○○する事に充ててみることにしてみませんか。
日に1回10分ほど。
日に1回10分、できる時間を捻出できないでしょうか?
何かと何かの行動の間になんとなくしていたこと・・・
思い当たりますか?
思い当たりましたらその部分を○○する事に充ててみませんか?
ちょびっとは○○する部分に「読書」を当てはめています。
学生の頃は通学中の電車や睡眠時間削ったりして色々読書してたのですが
今では好きな作家のものでないと集中が続かない・・・。
それでも面白そう!と思う本を見つけて買ってはみるものの、買ったことに満足して積みっぱなしなったり。
そして読書は纏まった時間を取って読んだ方が面白いのではないか・・・などと思い込んだり。
てな具合に読書したいなあと思いつつもできていないわけです。
そこで私の隙間的な時間は・・・?と思い返すと
風呂上がりの熱冷ましの時間に「なんとなくSNSや掲示板見てるな」と。
この、なんとなくしている行為ものなら買った本読んだ方が良いやないか!と思ったわけです。
これは
いわゆるアレですね
小学生や中学生のころ、やらされませんでしたか?
「朝の10分間読書。」
アレです。
朝じゃないけど。
何でもできて「何もできない時間が勝手に作られない。」今の時代。
何かの隙間に時間を作ってしまいましょう。
隙間時間は人それぞれ
なんとなくしていた事を目的をもってする事にチェンジです!
なんとなくでしていた時間が思いついたら、そこでまずは10分。
タイマーセットです!
( ゚д゚)ハッ!
ちょいと気になったのでタイマー機器をみてみたら
結構良いデザインのものが出てるのですね。
見た目楽しいのもある。
以下にちょびっとが見た目でも楽しめそうなものと
機能的にカッコイイよさそう?と思ったものを挙げてみます。
勿論、携帯やスマホのタイマーでもキッチンタイマーでOKです!
やるからには楽しくやりまっしょ!

